
Sustainability
CSR
企業活動の一環で行なっている活動
- ラジオ・チャリティ・ミュージックソン
-
毎年実施 11/1~1/31
1975年にスタートし、今年49回目を迎える目の不自由な方が安心して街を歩けるように「音の出る信号機」を設置する基金を募るチャリティ・キャンペーン。いただいた募金は、音の出る信号機、点字図書等に使われる。
2023年公式HP
また12/24正午~12/25正午までは、メインパーソナリティによる24時間生放送の特別番組を放送 - ニッポンチャレンジドアスリート
-
通年実施
障がい者アスリートや支える人たちをゲストに迎え、障がい者スポーツを応援する番組。
番組公式HP
ラジオを通じて障がい者スポーツの普及・振興・理解促進を行う。 - 防災一口メモの放送
-
通年実施
リスナーに防災意識や対策、災害時の対処法を伝える啓蒙展開
- 防災キャンペーン
-
毎年9月実施
- 特別番組やレギュラー番組での防災に関する放送を実施
ニッポン放送 NEWS ONLINE - ラジオ災害情報交差点を放送
災害時、ラジオは重要な情報源となります。『ラジオ災害情報交差点』とは首都圏で甚大な被害が生じる災害が起こった際、在京ラジオ7局とライフライン6社が「ラジオ・ライフラインネットワーク」を結び、災害時のライフライン情報を共有して伝達するシステムです。
- ※在京ラジオ7局
- :ニッポン放送、NHKラジオ、TBSラジオ、文化放送、ラジオ日本、TOKYO FM、J-WAVE
- ※ライフライン6社
- :東京都水道局、東京電力、東京ガス、NTT東日本、NTTドコモ、KDDI
- 学校安否情報 実施
ニッポン放送では、東京及び首都圏で震度5強以上の大地震が発生し、建物・交通機関・通信等に甚大な被害が生じた場合、災害特別放送に移行して、東京・神奈川・千葉の約400の私立小学校・中学校・高等学校、国立大学付属の小学校・中学校・特別支援学校の各学校から伝えられる児童・生徒の安否情報を放送します。
ラジオで安心防災ナビ公式HP - アナウンサー 防災士 取得
ニッポン放送 NEWS ONLINE
- 特別番組やレギュラー番組での防災に関する放送を実施